話題のニュース

今最も読んでおきたい話題のニュースはこれ

【インド旅行】ガンジス川の路地裏を歩く〜お土産屋で根負け〜(2016年5月@バラナシ・アグラ・デリー)

・ガンジス川の路地裏散策
昨日とは別の火葬場の前を通った。山積みになった蒔き。まきの種類や重さによって金額が違うそうだ。黄色い布に包まれた小さな遺体と、それよりも若干大きい遺体があった。朝から火がたかれていた。火葬場の横に着眼をし、路地裏を散策する。とても狭い路地には、いたるところに牛の糞やひと、お寺があった。

・お土産屋で根負けする
ランジャンがよく行く金色のお寺へ行く。セキュリティチェックが厳しく荷物を置き、ボディチェックをされる。破壊の神様。GODもインドが由来で、神様の頭文字をとったらしい。ヒンドゥー教とイスラム教が喧嘩をすることがあり、警察官がたくさんいるようだ。シルクとお茶屋さんに行き、休憩。チャイを飲む。おじさんがアッサムティーとマサラティーをとにかく「どうだどうだ」とオススメしてきて、根負けしてアッサムティーを400ルピーで購入。嫁はズボンを購入した。レジにいたインド人は昨年1ヶ月ほど日本にいったそうで、浅草寺の写真を見せてくれた。練馬においしいカレー屋があるという。8時半、タクシーでホテルまで戻り、ランジャンに日本からのお土産を渡す。12時半に再度落ち合う予定だ。朝ごはんを食べる。スパイスのスープ、もはやこれはカレーなのかなんなのかわからないが、うまい。