話題のニュース

今最も読んでおきたい話題のニュースはこれ

アメトーク「優勝の広島カープ芸人」の視聴率は23.6% @9月29日(木)放送分〜過去2回を超え、最高視聴率を記録するか?~

アメトーク「優勝の広島カープ芸人」の視聴率は?

f:id:summer-jingu-stadium:20160928184304j:plain

カープが25年ぶりの優勝を記念し、9月29日(木)にアメトークで「カープ芸人」が放送されました。今回は第3弾。過去2回とも広島では視聴率が20%超え。高視聴率が期待されます。チュートリアル徳井、アンガールズ、谷原章介(谷原章介は芸人ではないですが)が出演。面白かったと話題です。いったい今回の視聴率はどこまで伸びるでしょうか?

最高に面白かったとの声

なんJ PRIDE : 広島・石原の死んだふり走塁wwwwwwwwwwww

【広告】  

【結果】カープ芸人の視聴率は?

カープ優勝の瞬間最高視聴率は71%という驚異的な数字。また、広島関連では「ブラタモリ」が広島地区で18%を記録と、広島関連コンテンツの地元注目度が増しています。今回のカープ芸人は優勝直後とあり注目を集めました。さて今回のカープ芸人、どこまで視聴率を伸ばせるでしょうか。

【判明】アメトーークの優勝記念「広島カープ芸人」の地元広島での視聴率は23.6%と過去最高を記録!!

アメトーーク!「カープ芸人」地元広島で23・6% 25年ぶりVの熱狂冷めず ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

「広島カープ芸人」を取り扱ったテレビ朝日のバラエティー番組「アメトーーク!」(木曜後11・15)が29日に放送され、地元局・広島ホームテレビ(テレビ朝日系)の平均視聴率が23・6%(ビデオリサーチ調べ)だったことが30日、分かった。関東地区は9・0%。地元で高い注目度を集めた形となった。

 プロ野球・広島カープが25年ぶりのリーグ優勝を果たしたことを記念して、お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実(41)や「アンガールズ」の田中卓志(40)、山根良顕(40)など“カープ芸人”が集結。優勝の瞬間をVTRで振り返ったほか、今季の広島の強さの理由などについてトークを繰り広げた。

 同企画はこれまで、12年6月21日と15年3月19日に放送され、今回が第3弾。15年の放送では、広島での視聴率が21・1%と12年の放送に続き視聴率20%超をマーク。全局の合計視聴率に占める割合を示す占有率は42・9%と高視聴率をマークしていた。今回は、25年ぶりの優勝を果たした後だけに、注目が一層集まったようで、同企画では3回連続20%超えとなった。

【広告】

 

カープ25年ぶりV 広島で瞬間最高71・0%!地元で歴代2位の視聴率60・3%!

カープ25年ぶりV 広島で瞬間最高71・0%!地元で歴代2位の視聴率60・3%! ― スポニチ Sponichi Annex 野球

広島が25年ぶり7度目のリーグ優勝を果たした10日の巨人戦(東京ドーム)を生中継したNHK「プロ野球 巨人―広島」(土曜後7・30)の地元・広島地区の平均視聴率が60・3%(ビデオリサーチ調べ)だったことが12日、分かった。
 2016年度(4月4日~)で、広島地区の全番組通じての最高視聴率。1986年のリーグ優勝を決めた10月12日ヤクルト―広島戦の63・5%(テレビ新広島)に次ぐ歴代2位の記録となった。
瞬間最高視聴率は午後9時44分と同9時48分で71・0%。緒方監督と黒田、新井が胴上げされる場面と緒方監督の優勝インタビューの場面だった。
関東地区の平均視聴率も16・8%と、地元広島だけでなく全国で高い注目を集めた。
優勝へのマジックナンバーを「2」とした7日の中日戦の平均視聴率36・4%(RCC、TBS系)や、王手をかけた8日の中日戦45・8%(広島テレビ、日本テレビ系列)など、地元では高視聴率を連発していた。
10日の試合は、広島が逆転勝ちで優勝を飾った。1―2の4回に鈴木、松山が連続ソロ。5回には鈴木が2打席連続となる2ランを放った。黒田が6回3失点で力投し9勝目。9回は中崎が締めた。試合終了直後、歓喜の輪の中で黒田と新井はこみ上げるものを抑え切れず、抱き合って男泣き。緒方監督が優勝回数と同じ7度舞い、続けて投手と野手最年長の黒田と新井が胴上げされた。黒田は史上最年長で優勝決定試合の勝利投手になった。

【広告】  

「ブラタモリ」広島地区で18・2% 広島ご当地ものは注目度高く

「ブラタモリ」広島地区で18・2% 野球中継、カープ芸人…広島ご当地ものは注目度高く ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

24日に放送されたNHK「ブラタモリ#48広島」(土曜後7・30)が広島地区で平均視聴率18・2%(ビデオリサーチ調べ)を記録したことが26日、分かった。
タモリ(71)が街をぶらぶらしながら歴史や魅力に迫る人気番組。昨年4月、3年ぶりにレギュラー番組として復活した。24日の放送は「#48広島~広島はステキなシティ!?~」。平和都市として世界に知られる広島だが、戦国時代の終わりごろまで、現在の広島市中心部は、ほとんどが海の中だった。どうやって120万都市へと成長したのか?そのカギを握るのが“州(ス)テキな三角州”。船や電車で広島を巡りながら、三角州がどのようにして町を発展させたのか、そして戦後の奇跡的な復興を三角州がどう支えたのか…タモリが知られざる真実に迫った。
今年は10日に25年ぶりのプロ野球セ・リーグ優勝を決めた広島カープの優勝試合(NHK)が広島地区で60・3%を記録。テレビ朝日系の人気バラエティー番組「アメトーーク!」の「カープ芸人」も広島ホームテレビで12年、15年と過去2回放送し、ともに視聴率20%超をマーク。“ご当地もの”特集の放送で視聴率が上昇する現象は他の地区でも起きるが、広島は特に注目が集まりやすい地区となっている。

ブラタモリ (2) 富士山 東京駅 真田丸スペシャル(上田・沼田)

ブラタモリ (2) 富士山 東京駅 真田丸スペシャル(上田・沼田)

 
タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?

タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?

 

 広島カープ芸人に関する記事 

ではこのあたりで。