話題のニュース

今最も読んでおきたい話題のニュースはこれ

【速報】2016秋季地区大会の優勝校一覧(明治神宮大会出場校)〜北海道、東北、関東、東京、北信越、東海、近畿、四国、中国、九州〜

【一覧】2016秋季大会の優勝校(明治神宮大会出場校)のまとめ

選抜(甲子園)切符をかけた秋季大会が各地で開幕し、続々と優勝高校が決定してきています。各地域の優勝校は、11月11日から神宮球場で行われる「明治神宮大会」へ出場。選抜高校野球の前哨戦として非常に注目されます。各地の優勝校、直近の熱戦の状況を以下お知らせします。

f:id:summer-jingu-stadium:20161030174111p:plain

明治神宮大会の概要

20161111日(金)~16日(水)までの期間、神宮球場において、各地区代表の10高校が激戦を繰り広げます。入場料は1,300円となっています。試合開始時間は、朝8時半。午前は高校野球、午後は大学野球(六大学からは明治大学が出場)が実施される予定です。

 

【広告】  

【速報】各地区大会の優勝校決定状況について

●東京大会(決勝)

日大三100030002=6

早 実010300004=8

近畿大会(準々決勝)

神戸国際大附属11-3上宮太子(7回コールド)

履正社7-0高田商業(8回コールド)

滋賀学園1-0報徳学園

中国大会(1回戦)

創志学園5-0益田東

関西3-1出雲西

市立呉9-2熊毛南(7回コールド)

広島新庄9-3徳山商工

●(参考)関東地区大会準々決勝

東海大市原望洋5-2山梨学院

前橋育英4-3慶應義塾(9回サヨナラ)

健大高崎5-2横浜

作新学院9-1中央学院(7回コールド)

●関東大会:作新学院が優勝(38年ぶり)

作新学院

000 300 200 =5

000 010 000 =1

東海大市原望洋

1111日から行われる明治神宮野球大会に出場

●東海大会:静岡が優勝(2年ぶり)

静岡

010 301 000 =5

000 000 100 =1

至学館

1111日から行われる明治神宮野球大会に出場

●四国大会:明徳義塾が優勝(6年ぶり)

明徳義塾

601 101 002 =11

000 000 002 =2

帝京第五

1111日から行われる明治神宮野球大会に出場

【広告】  

●九州大会:福岡大大濠が優勝(初)

東海大福岡

000 000 300  3

020 010 001x4

福岡大大濠

1111日から行われる明治神宮野球大会へ出場

●北信越大会:福井工大福井が優勝(41年ぶり2回目)

福井工大福井

032 100 010 =7

000 000 001 =1

高岡商業

1111日から行われる明治神宮野球大会へ出場

●東北大会:仙台育英が優勝(2年ぶり9回目)

仙台育英

104 000 010 6

000 001 010 2

盛岡大附属

1111日から行われる明治神宮野球大会へ出場

●北海道大会:札幌第一が優勝

札幌第一

200 303 000 8

000 001 010 2

札幌日大

1111日から行われる明治神宮野球大会の出場