木村拓也の「上を向いて歩こう」中継に毎回いるおじさんが凄い。
フジテレビの夕方ニュース番組「みんなのニュース」のお天気コーナー「木村拓也の上を向いて歩こう!」の生中継には、毎回背景にスタンバッている「おじさん(追っかけおじさん)」がいらっしゃいます。
この企画、木村拓也アナが人力車を引いてその街を紹介しつつ、天気予報をお知らせするというもの。
最近は東京都内をぐるぐると中継でまわっているのですが、毎回おじさんが登場するのです。一体何者なんでしょうか。
【広告】
【人気】天気コーナー「木村拓也の上を向いて歩こう」中継が人気
フジテレビの夕方のニュース番組「みんなのニュース」のお天気コーナー「木村拓也の上を向いて歩こう!」が大人気ですよ!!
近くに来ていたので見に行ったことがありますが、
フジテレビの「キムタク」。
やっぱかっこいいですね。
企画は、木村拓也アナが人力車を引いてその街を紹介しつつ、
天気予報をお知らせするというもの。
【伝説】浅草で伝説の人力車男子だった!
お天気コーナーでは木村アナが人力車を引いて街を案内します。
「なんで人力車?」と思って調べてみると、法政大学時代に浅草で人力車を引いていたようで、しかも超人気の伝説の車夫だったということが判明しました。
(以下ウィキペディアから)
大学時代の2010年3月から、浅草の「時代屋」で人力車の車夫をしていた。
2年間を通じて延べ1000人以上のお客様にガイドし、30年以上続く浅草一の老舗で月間売上1位を記録。
また、延長率1位、史上最年少MVP、1日の売り上げも歴代4位(30年中)を記録した。
【悩み】「キムタク」と呼ばれることのプレッシャーも。
木村拓也。
スマップのキムタクとシンクロして、
名前を呼ばれただけで注目される存在。
同じ名前であったことから悩みもあったようです。
ただその悩みをポジティブに跳ね返すことができたのが人力車のバイトだったようです。
少年キムタクの劣等感 車夫バイトで前向きに…木村拓也さん「ニュースJAPAN」キャスター
中高校生時代に野球部に所属すると、
「野球選手の木村拓也さんとも比べられるようになりました。高校の入学式では、名前を呼ばれただけで目をつけられてしまうようで嫌だった」。
中学2年のときには母親に「改名させてください」と、土下座して頼み込んだ。母親は「ごめんね」と言いながら泣いていたという。改名はしなかったが、その後、木村さん自身の意識が変化した。
きっかけは、
法政大1年から4年まで続けた東京・浅草での人力車の車夫のアルバイトだ。
初対面の客に「浅草の“キムタク”です。本名は木村拓也です」と自己紹介すると、著名人と同名なので、すぐに名前を覚えてもらえた。
【広告】
【目標】木村拓也アナの目標は「日本一会えるアナ」
下谷神社に集まるママさん達から大人気だった木村拓也アナ。
確かにスタイルが良く、
顔も引き締まり、
ハーフのような印象(茨城県古河の出身)です。
笑顔も素敵。
今後も人力車でいろんな各地に出没してくれます。
彼の目標は「日本一会えるアナ」だそう。素敵なコンセプトですね。
フジテレビ木村拓也アナの目標は「日本一会えるアナ」│NEWSポストセブン
「気象予報士ではなくアナウンサーなので、人力車で泥臭く走って地元の人と触れ合い、ぼくが肌で感じた天気を伝えるようにしています」
と話すフジテレビの木村拓也アナ(25才)。
『みんなのニュース』で人力車を引いて街中を走り、集まった人たちの前でお天気を伝える姿が人気。
「視聴者のかたと元気なことができるのがうれしいですね。車の窓を開けて名前を呼んでもらったり、放送後、みなさんと一緒に写真を撮ったりすることができるのはぼくの財産。
目標は“日本一会えるアナウンサー”です!」。