【全文掲載】木村拓哉がラジオで心境。スマップ解散後初の「What’s UP SMAP」
2016年12月31日に解散したSMAP。木村拓哉がスマップ解散後初のラジオ「What’s UP SMAP」で心境を語りました。
”「SMAPの木村拓哉」ではなくなったことが、どこか正月とは言え、冷静になって考えていた気がしますね。でも、じっと考えてても何にも変わんねえなと、ひたすら体動かしてました。”
などと語っています。
【広告】
全文書き起こし
きょうは2017年1月6日、新年1発目の放送と言うことで、一言、「あけまして…おめ!」。…はい、毎年変わらずの挨拶で始まりました。
新春書き初め、おめことば!今年、そうですね、モチベーション、テンションをぐぐっとミックスして、今年はこうしてみようかなと思うんですよね。これは自分なりの解釈ではあるんですけど、シュールですね…。2017年、いまのモチベーション、テンション、メンタルをミックスして…。
「あたらしいひと」と書きまして「新人」です。
あけましておめでとうというメッセージをいただいたり、それに新年あけまして-と添えられていたんですけど、受け取ったときに、お返しする時に、新年という言葉はまさしく今の自分には意味がもう1個乗っかってる言葉だなとつくづく思った。
新人さん、新人さん。始まってすぐ、生まれたてのヒナみたいに呼ぶのではなく、経験は若干あるんですが、なんか新たな気持ちで自然体で過ごせたらいいな。
1発目、何しゃべんだあいつ、って耳を傾けている方々がたくさんいらっしゃると思いますが、お互いに新人という言葉をぶらさげて、全力でいったりましょ!
SMAPで『前に!』
【広告】
去年の年末まで、ホントたくさんのファンの方々が、いろいろ動いてくれまして。うん、SMAPってものをみんなの記憶にちゃんと残そうとしてくれたというか、その結果、なんかとんでもない記憶だけではなく、記録にも結びついたりとか、本当に感謝しています。
2017年になって事実上は僕自身は、単純に「木村拓哉です」という表記しかなくなりましたからね。
「SMAPの木村拓哉」ではなくなったことが、どこか正月とは言え、冷静になって考えていた気がしますね。でも、じっと考えてても何にも変わんねえなと、ひたすら体動かしてました。
根底の部分で変わってるんじゃないかなとは思うんですけど、大きくガラガラって、視覚視野が変わった感覚はないので、多重結びの練習しながら、体動かしていたり…台本読んだり…。
【広告】
お正月のテレビ番組に、あっ!「さんタク」ねえじゃん!あっ、やべえ、さんまさんに『あけましておめでとうございます』言ってねえじゃん、って送ったら、49ersのジョー・モンタナのTシャツを着た、メキシカンハットかぶった、つけひげをした写真を「アミーゴ、おめでとう」って送られてきて。ああ、この人、あちらでまた浮かれてるんだろうなと。
たくさんの、プライベートでもメッセージをいただき、実感わかないこともありますが、自分ひとりでなく、皆さんの力を借りて、いろんなものを作っていきたいと思います。
ちょっと違うんじゃないの、ってことがあったら、どんどんこちらまで送ってきてください。
いやいやいや、全然、想像してなかったですね。こういう。歌って踊る、いやいやいやっていう、えっ!ていう感じですよ。いまこのメールを読んで。
舞台。これはほんとに出会いなので、作られる方たちから「あいつでやってみてえ」って求められた上での話なので、どうなんですかね?
人の舞台とか拝見した後、やたらワクワクするので。楽屋の雰囲気、ああこうだよね、楽しそうだよねと思ったりもしますし。
ナレーションって角度でくるとは思ってませんでした。
動物のナレーション!「志村どうぶつ園」「生き物にサンキュー!!」…大きくまとめて1、2、3くらいですかね。
あとは「きょうのわんこ」も。「きょうのわんこ」のナレーションを自分がやると、朝のテンションが変わりそう。是非、求められたらトライしてみたいですが、もうないもんね。「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」とか。動物の声の、吹き替えってのはどうですか?みのもんたさん風に。まあ、動物もさまざまだからね。どちらかというと自分は肉食だと思います。