【発売開始3/1:清宮混雑】選抜高校野球2017前売り券入場券”の購入方法・場所、発売開始はいつ?コンビニでも購入可能
さぁ、いよいよ選抜甲子園が開幕します。
開幕は3月19日、12日間(準々決勝翌日の休養日を含む)の大熱戦が繰り広げられることを期待されます。
今年の選抜には、早実・清宮が登場し、入場券の購入が困難なことが予想されます。予め前売り入場券を買っておくと便利です!
(ちなみに、なんと、夏の東・西東京大会と今秋都大会において、高校野球の地方大会では初の前売り券を導入することが決定)。
【広告】
前売り券の発売開始日時
3月1日から前売り入場券の発売が開始。
前売り券の種類
前売りするのは、大会期間中通しの連券と日付指定の単券。
団体入場のアルプスデッキ席(16人席)、20人以上の団体入場券は事前申し込みで受付可能
(1)前売り券(連券)
- 中央特別自由席2万円
- 一、三塁特別自由席1万3500円
第1~4日と第5~8日の各4枚は共通券(グループ観戦に便利)
※中央特別自由席に共通券はない。
※販売は14日まで。
(2)前売り券(単券)
- 一・三塁特別自由席一般1500円
- 19~26日の日付指定券。
※注意※日付の前々日まで前売りしている。
【広告】
前売り場所
◇連券
- 毎日新聞旅行(東京都千代田区一ツ橋1の1の1。地下鉄東西線竹橋駅直結パレスサイドビル地下1階。03・3211・8654)午前10時~午後6時(土、日曜は休み)
- エスポートミズノ(東京都千代田区神田小川町3の1。5階野球売り場。03・3233・7264)午前11時~午後8時
◇単券(カッコ内は電話番号と購入場所)
- チケットぴあ(0570・02・9999、Pコード834-904、ぴあ店舗、サークルKサンクス、セブン-イレブン)
- ローソンチケット(0570・084・005、Lコード54055、ローソン)
- CNプレイガイド(0570・08・9999、セブン-イレブン)
- イープラス(ウェブ申し込みのみ、ファミリーマート)
<団体入場>
□アルプスデッキ席
アルプス席最上段の外野寄り、団体用貸し切りのボックス席(定員16人)1万5000円。一、三塁側各2席
□団体入場券
20人以上が対象。一・三塁特別自由席(1人1500円)と同こども(4歳以上小学生以下600円)。
<団体入場申し込み方法>
2日から17日まで毎日新聞総合事業局内選抜大会事務局(06・6346・8371)、18日以降は球場内大会本部(0798・47・8200)へ電話で申し込み。申し込みは観戦予定日の2日前まで。観戦当日、球場開門と同時にチケットをお渡し
【広告】
<当日券>大会期間中、開門と同時に発売。
- 中央特別自由席2000円
- 一・三塁特別自由席1500円
- 同こども600円
- アルプス席600円
- 車椅子席(介添え2人まで)は各席の半額(席数に限りあり)。
- 外野席は無料。
【広告】
選抜高校野球(2017年)・出場校一覧
北海道
- 札幌第一 北海道 2年連続2回目
東北
- 仙台育英 宮城 2年ぶり12回目
- 盛岡大付 岩手 4年ぶり4回目
関東
- 作新学院 栃木 5年ぶり10回目
- 東海大市原望洋 千葉 7年ぶり2回目
- 前橋育英 群馬 6年ぶり2回目
- 健大高崎 群馬 2年ぶり3回目
東京
- 早実 東京 4年ぶり21回目
- 日大三 東京 6年ぶり19回目
東海
- 静岡 静岡 2年ぶり16回目
- 至学館 愛知 初出場
【広告】
北信越
- 福井工大福井 福井 2年連続5回目
- 高岡商 富山 7年ぶり5回目
近畿
- 履正社 大阪 3年ぶり7回目
- 神戸国際大付 兵庫 7年ぶり4回目
- 大阪桐蔭 大阪 3年連続9回目
- 滋賀学園 滋賀 2年連続2回目
- 智弁学園 奈良 2年連続11回目
- 報徳学園 兵庫 3年ぶり21回目
- 高田商 奈良 23年ぶり3回目
中国
- 宇部鴻城 山口 2年ぶり3回目
- 呉 広島 初出場
- 創志学園 岡山 2年連続3回目
四国
- 明徳義塾 高知 2年連続17回目
- 帝京五 愛媛 48年ぶり2回目
九州
- 福岡大大濠 福岡 26年ぶり4回目
- 東海大福岡 福岡 32年ぶり2回目
- 熊本工 熊本 10年ぶり21回目
- 秀岳館 熊本 2年連続3回目
21世紀枠
- 不来方 岩手 初出場
- 多治見 岐阜 初出場
- 中村 高知 40年ぶり2回目
【広告】
選抜高校野球2017の特集記事(以下の他にも)
【広告】