【配信サイト:いつ?何時?】選抜2017抽選会前日「キャプテーントーク」に初生中継が決定(3/9午後4時半)
いよいよ3月19日、春の選抜甲子園が開幕します。大注目はなんといっても「早実・清宮」の登場。期間は12日間。3月10日(金)朝9時からは組み合わせ抽選会が開催されます。
なんと、その前日3/9の午後4時半から「キャプテントーク」というイベントが開催され、その模様が毎日新聞のサイトで生中継されることが決定しました。
【広告】
キャプテントークが初配信決定
キャプテントークは、組み合わせ抽選会前日(3/9)の恒例行事。参加した主将が司会者の質問に答えるなどして、自らのチームを紹介するものです。なんと、その模様が初めて配信されることが決定しました。
今大会は、21世紀枠で選ばれ部員10人で出場する不来方(岩手)の小比類巻圭汰主将や早稲田実(東京)の清宮幸太郎主将ら話題の選手が多数出場します。
【広告】
配信サイトは「センバツLIVE!」
http://mainichi.jp/koshien/senbatsu/
キャプテントークの配信は
3月9日の午後4時半頃から
【広告】
【注目選手】早実の清宮・野村、日大三のデカプリオ金成・櫻井、履正社の安田
注目選手はなんといっても早実・清宮です。2016年のシーズン終了時点では「高校通算78本」の本塁打を放っています。また早実で忘れてならないのが1年生から4番打者に抜擢され、東京都秋季大会の決勝・日大三戦でサヨナラ(予告)ホームランを放った野村大樹です。また、日大三には「デカプリオ」と呼ばれる金成、さらには清宮を完全シャットアウトしたエースで主将の櫻井もいます。
また、明治神宮大会で優勝した履正社には「西の大砲・安田」。タレント揃いの選抜、期間中には新たなヒーローの登場も期待したいです。
【広告】
【予想・展望】優勝争いは、明治神宮大会優勝の「履正社」か準優勝の「早実」
スポニチによると、優勝争いは「履正社」が軸となると分析しています。
優勝争いは明治神宮大会を制した履正社を軸に展開される。3番・安田と4番・若林を中心とした重厚な打線は全国屈指。同じ近畿勢では近畿大会4強の大阪桐蔭も力がある。速球派投手が数多く、1年生・根尾ら下級生も実力派がそろって総合力が非常に高い。対抗は明治神宮大会準優勝した早実。打線は屈指なだけに、投手陣の成長次第ではV候補へ躍り出る。
作新学院は昨夏甲子園の優勝メンバーは2人だけだが、大関の強気の投球は魅力で伸びしろ十分だ。静岡は池谷が最速144キロを誇る。147キロ右腕の金久保を擁する東海大市原望洋、プロ注目遊撃手の嶋谷がけん引する中国大会王者・宇部鴻城、昨秋公式戦で全13試合完投した三浦のいる福岡大大濠も注目だ。