【すげぇ・大人気】センバツ・清宮効果で「経済効果228億円」と試算。まじか!
いよいよ3月19日、春の選抜甲子園が開幕します。期間は12日間。3月10日(金)朝9時からは組み合わせ抽選会が開催されます。なんと、その前日には「キャプテントーク」というイベントが開催され、その模様が毎日新聞のサイトで生中継されることが決定しました。
大注目はなんといっても「早実・清宮」の登場。その清宮出場によるセンバツ高校野球の経済効果が228億円という試算が発表されました。
【広告】
経済効果228億円 早実の清宮人気けん引 関西大の宮本勝浩名誉教授がまとめる
今月開幕する選抜高校野球大会の経済効果が約228億8000万円に上るとの試算を関西大の宮本勝浩名誉教授がまとめ、7日発表した。このうちプロ野球注目の強打者、早稲田実業高の清宮幸太郎選手の出場に伴う効果は約34億2000万円で、宮本氏は「入場料が安価にもかかわらず、驚異的だ」とプレー同様の超高校級に脱帽している。
経済効果は観客の入場料や交通費、飲食代、グッズ代などの消費支出を積み上げた。試算の前提として、清宮選手見たさに今大会の観客は前回から6.3%増の56万2000人と推定し、早実が準決勝まで勝ち残るケースを想定した。(共同)