佐久長聖、ミサイル発射で学校休校・・・。
2017/08/29、早朝にミサイルが北朝鮮から飛んできまして、朝から全国民が恐怖におののいたわけですが、
ツイッターでは、以下のようなキーワードが沢山つぶやかれたそうです。
- ミサイル(大ニュースだしわかる)
- Jアラート(そりゃ入る)
- 対象地域(危険だし調べるわな)
- サイレン(わかる)
- 上空通過(わかる)
- 日本通過(日本に落ちなくて良かった)
- 学校休み(学校というかもっと危機感持って…)
- 会社休み(社会人もかよ!)
【スポンサード リンク】
みんな学校、会社が休むことを期待したんですね。
そんな中、長野の佐久長聖が休校措置をとりました。
過剰反応だよ!という声も上がっていますが、
これを機会にミサイルが飛んできたときにどう対処すべきかを考えてもよいかもしれませんね。
ミサイル発射受け休校も 長野・佐久長聖「安全を優先」(朝日新聞)
北朝鮮が発射した弾道ミサイルが29日、 北海道を越えて太平洋上に落下した問題で、 青森県教育委員会によると、県立六ケ所高校(六ケ所村) が休校した。県立高校の休校は各校の校長が判断するという。 また、七戸町の全小中学校6校が、登校時間を1時間遅らせた。
北朝鮮が発射した弾道ミサイルが29日、 日本列島を越えて太平洋上に落下した問題で、 長野県佐久市にある佐久長聖中学校によると、 佐久長聖高校とともに同日は休校とした。
中学の担当者は「 市外から通学する生徒も多いなど通学範囲が広い。 そこまですることは無いのではというご意見があるかもしれません が、念のため安全を優先した」と話した。
各家庭には午前7時ごろ、メールで一斉に通知したという。 担当者によると、 北朝鮮のミサイル発射により休校したのは初めてという。
生徒諸君はくれぐれも「明日もミサイル発射してくれないかなー」などという不謹慎な事を考えちゃいけないよ。 RT @asahi: ミサイル発射受け休校も 長野・佐久長聖「安全を優先」 https://t.co/yqOFAS5fkn
— さいごうポン太 (@saigoh_ponta) 2017年8月29日
【スポンサード リンク】
佐久市長によるツイッター
拡散希望
— 佐久市長 柳田清二 (@Seiji_Ya) 2017年8月28日
🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
Jアラート作動
佐久市の緊張した朝です。 pic.twitter.com/vbVhejJj79
拡散希望•市内
— 佐久市長 柳田清二 (@Seiji_Ya) 2017年8月28日
🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
【佐久市役所到着】
長野県上空は、通過していませんので小中学校の通学規制は行いません。
平常通り、通学してください。
小海線は、運転再開
新幹線は、遅れが出ている模様 pic.twitter.com/eMHouTYuG0