【動画】東大が勝ち点、いつぶり?2002年秋以来の15年ぶり
2017年10月8日、東大が法政に勝利し、
2002年秋の立教戦以来の勝ち点をあげました。
15年ぶりの勝ち点。
東大が勝ち点、2002年秋以来の15年ぶり。
東大・田口耕蔵(西大和学園)、
東大・宮本直輝(土浦一)がホームラン。
最後をしめたのはドラフト候補の左腕・宮台康平。
Twitterが歓喜に沸いています。
【スポンサード リンク】
【動画】宮台・東大が勝ち点、15年ぶり
東大勝った!!
— BIG6.TV (@big6_tv) 2017年10月8日
15年ぶり、2002年以来の勝ち点獲得!https://t.co/52lkmoVuic#big6tv #六大学野球 #東大 pic.twitter.com/Vqy6KT2izy
【スポンサード リンク】
【動画】東大は4番・田口(西大和学園)にも今季1号
イニング2本目のホームラン!東大は4番・田口(西大和学園)にも今季1号が飛び出し、8対3とする!https://t.co/52lkmoVuic
— BIG6.TV (@big6_tv) 2017年10月8日
📺~LIVE配信中~📺#big6tv #六大学野球 #東大 pic.twitter.com/j9pHjjzPqz
【スポンサード リンク】
【動画】東大・宮本(土浦一)がリーグ戦初ホームラン!
“赤門のライアン”東大・宮本(土浦一)がリーグ戦初ホームラン!!https://t.co/52lkmoVuic
— BIG6.TV (@big6_tv) 2017年10月8日
📺~LIVE配信中~📺#big6tv #六大学野球 #東大 pic.twitter.com/XdfrCqIved
【スポンサード リンク】
【六大学】東大が15年ぶり勝ち点!法大に2戦2勝は78年ぶり
10/8(日) 13:36配信(スポーツ報知)
◆東京六大学秋季リーグ第5週第1日
▽法大7―8東大(8日・神宮)
東大が、法大に連勝し、2002年秋の立大戦以来15年ぶりの勝ち点を挙げた。法大相手に2戦2勝は1939年春以来78年ぶり。7日に2失点完投したドラフト候補左腕・宮台康平(4年=湘南)は、5点リードの6回から連投し、4イニングを9安打4失点でしのいだ。リーグワーストの39季連続最下位を継続中のチームは、法大を上回り、暫定5位に浮上した。
初回無死一、二塁で楠田創左翼手(桐朋=4年)が先制中前打を放つなど、この回5安打で4点を先取。1点差に追い上げられた4回に、先頭・宮本直輝投手(2年=土浦一)が左越えソロ。さらに1死一、二塁で、田口耕蔵一塁手(4年=西大和学園)の左中間3ランで突き放した。
宮台は9回先頭の中山翔太(3年=履正社)に左越えソロを浴びるなど、1点差に詰められたが、2死二、三塁で最後の打者を左飛に仕留め、悲願の勝ち点をもたらした。
【目次】記事のあらすじ解説
【スポンサード リンク】