【エリア別】神奈川・高校野球の「南北地区割り」一覧|南神奈川は横浜、北神奈川は東海大相模
第100回全国高校野球選手権記念大会の神奈川大会は、県内を「南/北」に分割し、「南神奈川大会」と「北神奈川大会」に分けて開催されます。2018年は、神奈川県からは、甲子園出場枠が2校に!注目の横浜高校と東海大相模は、南北に分かれました。
【スポンサード リンク】
南神奈川地区はどこ?
主な学校は横浜、鎌倉学園、横浜隼人、日大藤沢、横浜商、平塚学園など。
・南横浜地区38校(瀬谷区、保土ケ谷区、西区、中区、泉区、戸塚区、南区、港南区、磯子区、栄区、金沢区)
・横須賀地区16校
・湘南地区23校
・西湘地区19校
合計は計96校
【スポンサード リンク】
北神奈川地区はどこ?
主な学校は東海大相模、桐光学園、慶応、桐蔭学園など。
・川崎地区21校
・北横浜地区34校(青葉区、都筑区、港北区、鶴見区、緑区、神奈川区、旭区)
・北相地区43校
合計は計98校
【スポンサード リンク】
第100回大会で出場枠が2校となる都道府県
2018年の夏の甲子園は、史上最多56代表校が出場します。
代表校が2校になる都道府県は以下の通り
*北海道(従来通り)
*東京(従来通り)
*埼玉
*千葉
*神奈川
*愛知
*大阪
*兵庫
*福岡
第100回大会・甲子園の開幕日程はいつ?
2018年8月5日に開幕し、17日間(休養日を1日含む)の日程で兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる。